名犬『 リュウ号 』がイノシシに切られ死す・・・・ 1月8日(日)、栃木県のオーナーT様より、リュウ号がイノシシに切られ重体とのメールを受信。過去にも何度も有ったのでこの度も心配ないだろう・・・と安易な気持ちでいた。 ところが本日、「死亡しました」とのメールを受信。・・・・・・・・何とも残念!。 此方から電話も掛けられずしばらく沈黙。 すると10時前に電話が掛かって来た。。。当日は以下の通りである。 イノシシの生跡があるということで、昨年にリュウ号のお嫁さんとして送った1.4才のナナ号との2頭引きで山に入った。すぐさまナナ号が起こし、リュウ号もそれに追随。何時もと逃げ方が違う。GPSを見ると尾根を越えて銃禁地区に向かっている。しまったとばかり急遽移動し現場に到着。案の定萱場の中でイノシシともみ合っている。 当日は、ボランティア約20人が、イノシシとの緩衝地帯を作るために萱を刈っている。 銃禁地区で銃は使えないので単身で現場に向かおうとしたその時、リュウ号の悲鳴とも思える大きな声が聞こえた。こうしては居れぬと、怖さも忘れリュウ号の無事だけを祈り萱をかき分け現場に到着。イノシシはT氏の姿を見るや急ぎ姿を消した。 イノシシが逃げた場所から、ぐったりしてうっむせになり動かないリュウ号の姿があった。 ナナ号は余りの恐怖で近くに伏せ怯えていたが、ケガは大したことは無かった。 早速、リュウ号を車に乗せ自宅に帰る。何時もの動物病院は日曜日で不在。明日も休日だ。そこで家族が手分けして動物病院に電話するも事情を話すと診てもらえない。唯一、県外の群馬県館林市の動物病院が診てくれるというので、埼玉から車を走らせ急行。先生より「治療はするがこれだけ負傷しておれば先ず助からない・・・」と言われたが、リュウ号を入院させ帰宅。しかし、昨日「息を引き取った・・・」と連絡。大雨が降る中を一路動物病院に向かいリュウ号亡骸を引き取った。埋葬は雨が降っていることもあり、本日となった。 当時の状況は、ざっと以上の様だ!。。。 今日の埋葬には、家族や猟友等が見守る中で大きな梅の木の下に埋めてやったと聞く。言わずともみんな大泣きだった様子。リュウ号は家族や猟友から愛され信頼されていたことを裏付ける光景が目に浮かぶ。私も電話をしながら在りし日のリュウ号を思い出し涙した。 リュウ号 安らかに眠って下さいね・・・お前のことは一生忘れないよ!(合唱) 下記は、一昨年リュウ号が交配のため里帰りした時の思い出写真。 ◎高鼻で下から吹き上げて来る獣臭をキャッチしている様子。 ◎低く大きな声でシカを追跡している様子。 ◎新設されたばかりの運動場兼育成場で日光浴でくつろいでいる様子。 ※ リュウ号とエス号の仔犬も1才となり、イノシシやシカ猟に大活躍している。 ◎シカ猟の様子。 ※ 猟友の信頼も厚かった <追想> オーナー様は、昨年にもリュウ号直娘のチャチャ号(8ヶ月)を同じくイノシシに切られ亡くしており、その後継として昨年ナナ号を送った。順当なら今春にはリュウ号との間で仔犬を取る計画も有っただけにオーナー様の気持ちは如何ほどか・・・心からお悔やみ申し上げる。 |